忍者ブログ
大西南
講談、寄席、絵画、音楽、芸術一般の記録
05

1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新内岡本派ゆかた会 お江戸日本橋亭
2011年7月2日(土)
入場無料

友人から数時間前に案内を受け、
18時過ぎに途中入場。
20時前のトリの岡本卯之助さんまで。
卯之助さんを除くと、
なかなかしっかり、という方から
頑張りましょうという方まで。
観客席は入れ替わり立ち替わり
30人超であったか。
PR
2010年8月30日(月)18時半
~よみがえる娘義太夫~
女流義太夫演奏会
国立演芸場
木戸銭、全席自由@3000円

▽二人禿(ににんかむろ) 18時35分-47分
▽お話 松井今朝子 18時50分-19時10分
▽三十三間堂棟由来、木遣り音頭の段 19時13分-23分
<お仲入り>15分
▽新版歌祭文、野崎村の段 19時40分-20時30分

座席は満席で、立ち見があったので
ざっと300人超。
講談のご常連さんもお二人ほど見かけたが、
若手の女性も多く、客層がかなり違う印象。

松井今朝子さんが、初代竹本綾之助を題材に書いた
『星と輝き花と咲き』も意識しながら、
若手が日本髪に結って昔ながらの姿で高座に。

野崎村の段、人間国宝の竹本駒之助さんは、さすが。
終演後にロビーで鶴澤寛也さんに短く挨拶。

2007年1月26日(金)18時半~20時
八重洲ブックセンター本店8階ギャラリー
八重洲座 女流義太夫の世界 Vol.9
弥次喜多『東海道中膝栗毛』 赤坂並木より古寺まで
▽竹本越孝▽竹本土佐子▽竹本越春▽鶴澤寛也
トーク 田中優子(法政大学社会学部教授)
×金原瑞人(法政大学社会学部教授・翻訳家)

この日は仕事を切り上げることができたので
入場開始定刻の少し前には八重洲ブックセンターに。
7階の美術書のところを歩いていたら
黒紋付の寛也先生とバッタリ。
二言三言ご挨拶。
客席は120席あまりで、開場直後は入りを心配するも
開演直前にはほぼ満員に。
弥次さん喜多さんについては、あたしの基礎知識も乏しく
トーク、義太夫ともに新鮮。
楽しい回であった。
 

2006年9月23日(土)14時開演
女流義太夫の世界 vol.8(八重洲座)
「壺坂観音霊験記」-沢市内より山の段-
八重洲ブックセンター本店 8階ギャラリー

▽浄瑠璃 竹本土佐子
▽浄瑠璃 竹本越孝
▽三味線 鶴澤寛也
▽ツレ  鶴澤駒清

▽トーク 水野悠子(女流義太夫研究家)×金原瑞人(法政大学教授・翻訳家)

観客数はざっと100人余り。
トークがいい具合に
登場人物の紹介や筋立ての解説になって
わかりやすく聴くことができた。
 

2006年5月6日(土)13時~
新内・岡本派の会(新作の会)
お江戸日本橋亭 

▽新作発表 岡本宮之助
▽落語 林家正雀・後家殺し
<お仲入り>
▽泣いた赤おに
浄瑠璃:岡本宮之助/蘭/美登利
語り:林家正雀

客席は5割程度(50人)の入りだったでしょうか。
関係者が多かった印象。
「泣いた赤おに」では、ちらりちらりと見える
岡本文弥センセイの手書きと思しき楽譜が
個人的にはかなり興味を惹きました。
 

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
西南
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

1  2 
次のページ
忍者ブログ [PR]