×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本講談協会定席
2013年4月29日(祝・月)
木戸銭@2500円
▽神田真紅 間に合わず
▽神田松之丞 寛永力士伝・谷風情相撲
▽神田蘭 山本八重
▽神田紫 双蝶々廓日記・序開き
▽神田松鯉 柳沢昇進録 隆光の逆祈り
<お仲入り>
▽神田陽司 中山安兵衛・高田馬場駆けつけ
▽神田紅 源平盛衰記 平知盛、静御前の最期
お客さんはピーク時で50人弱だったか。
私もめずらしく和装で客席に。
ご常連がほとんどだが、
仲入り後は飛び込みのお客さんも
おいでになって嬉しい限り。
蘭ちゃんは、玉川スミ先生の
形見の御着物にて高座に。
松鯉先生もマクラでスミ先生の思い出話など。
陽司さんは引きごとが長く
本編が詰まってしまった。
紅さんの源平盛衰記は
持ち前の明るい高座姿とあいまって
いにしえのお物語として嬉しく拝聴。
談志師匠や先代の文治師匠の
源平盛衰記とは別物で
純古典に紅さんの世界が広がっていた。
上野の日本料理・本牧亭がなくなったので
毎月定期的な土曜・日曜の開催はなくなったが、
半面、広小路亭が会場であれば椅子席と桟敷があり
70―80人が余裕をもって入場できるので
たとえ、曜日が定まらない不定期な日程としても
興行としては利点が多いと感じる。
2013年4月29日(祝・月)
木戸銭@2500円
▽神田真紅 間に合わず
▽神田松之丞 寛永力士伝・谷風情相撲
▽神田蘭 山本八重
▽神田紫 双蝶々廓日記・序開き
▽神田松鯉 柳沢昇進録 隆光の逆祈り
<お仲入り>
▽神田陽司 中山安兵衛・高田馬場駆けつけ
▽神田紅 源平盛衰記 平知盛、静御前の最期
お客さんはピーク時で50人弱だったか。
私もめずらしく和装で客席に。
ご常連がほとんどだが、
仲入り後は飛び込みのお客さんも
おいでになって嬉しい限り。
蘭ちゃんは、玉川スミ先生の
形見の御着物にて高座に。
松鯉先生もマクラでスミ先生の思い出話など。
陽司さんは引きごとが長く
本編が詰まってしまった。
紅さんの源平盛衰記は
持ち前の明るい高座姿とあいまって
いにしえのお物語として嬉しく拝聴。
談志師匠や先代の文治師匠の
源平盛衰記とは別物で
純古典に紅さんの世界が広がっていた。
上野の日本料理・本牧亭がなくなったので
毎月定期的な土曜・日曜の開催はなくなったが、
半面、広小路亭が会場であれば椅子席と桟敷があり
70―80人が余裕をもって入場できるので
たとえ、曜日が定まらない不定期な日程としても
興行としては利点が多いと感じる。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/15)
(03/28)
(03/24)
(03/12)
(03/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
西南
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/20)
(01/02)
(01/07)
(01/14)
(01/15)
P R
カウンター
アクセス解析