[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年5月22日(火)12時開始
日本講談協会若葉会 第200回
お江戸日本橋亭
▽神田蘭 五郎正宗孝子伝
▽神田山吹 柳沢昇進録・采女の巻
▽神田阿久鯉 天保六花撰・大黒屋のゆすり~召捕り
▽神田きらり 村井長庵・伊勢屋、久八の放逐
<お仲入り>
▽神田紅葉 お富の貞操
▽神田京子 新作・ロボット太郎
好演が光るケースと、要努力と感じる高座と
少々ばらつきが気になるところ。
息を長く応援してあげようとは考えるのだが。
2007年4月21日(土)12時45分開始
本牧新鋭講談会
黒門町本牧亭
木戸銭、仲入り後割引@1000円
▽神田あやめ 荒木又右衛門
▽田辺駿之介 毛谷村六助
▽一龍斎貞橘 笹野名槍伝、閻魔堂闇討ち
▽田辺一邑 お富与三郎、島抜け
▽神田阿久鯉 天保六花撰、丸二の強請
<お仲入り後から入場>
▽神田陽司 徳川天一坊・大団円
▽神田松鯉 源平盛衰記・扇の的
用事があり、定刻に間に合わず。
お仲入り後から入場。
2007年4月14日(土)
講談大酋長
4月14日(土)18時30分開始
下北沢BigChief
▽トーク 講談とは何ぞや
<お仲入り>
▽講談 天明白浪伝・金棒お鉄
小さい店内に30人弱とほぼ満員。
ニューオリンズ風の料理とお酒を
ワンコイン(@500)で提供するスタイル。
終演後も料理を楽しみつつ
講談・浪曲フリークたちと演芸談義。
2007年3月3日(土)18時~
講談革命ヨウジ 今さらインターネット特選
上野広小路亭
▽神田蘭 お富与三郎…木更津、仕置き
▽神田陽司 赤穂義士伝異聞 講談インターネットWeb2.0編
<お仲入り>
▽立川吉幸 明烏
▽神田陽司 泣けるZチャンネル
かなりニッチなファンを集める一方、
陽司さんによると「今回が初めて」という
お客さんも多いのが陽司さんの独演会の特徴なのだそうだ。
会場は50~60人の入りといったところか。
会場では久しぶりに旧友再会、開演前と幕間に和装談義など楽しむ。
視聴覚効果の多い高座であったが、
最後は平原綾香のジュピターもかかりちょっとびっくり。
2007年3月3日(土)15時~
阿久鯉の慶安太平記を聴く会(第14回)
須賀神社 2階大広間
▽「慶安太平記」…奥村八郎右衛門の裏切り
<お仲入り>
今日のお題
(1)信じられない事
(2)卒業、入学の思い出
▽「慶安太平記」…駿府、由井正雪の最期
この日の阿久鯉ちゃんは文化放送の「志の輔ラジオ」のコーナー、
「志の輔の街の中から」では三郷の二木ゴルフからのリポートだった。
放送は12時30分頃だったので多少余裕はあっただろうがお疲れさま。
さて、入場者数はスタッフを加えてざっと40名。
高座の演目のなかで切腹の場面があるため
紋付、袴の正装できりりとした姿であった。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |