[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年6月15日(日)12時30分~
日本講談協会定席
黒門町本牧亭
木戸銭:お仲入り後にて@1000円にて
蘭ちゃんの二ツ目昇進を祝いたいも
土曜日・日曜日と都合がつかず。
日曜日は松鯉先生の高座にはなんとか間に合う。
▽神田あっぷる
▽神田松之丞
▽神田紅葉
▽神田京子
▽神田蘭
▽神田愛山
<お仲入り>
▽神田鯉風 太閤記より『太閤ごぼう』
▽神田松鯉 『白菊金五郎(下)』
松鯉先生のマクラ、
「最近はKYという表現が若者の間で
はやっているようですが、古い世代にとっては
KYは危険予知活動のことですよ」
と、なぜかおかしかった。
2008年5月30日(金)18時~
第32回 神田松鯉の会
お江戸日本橋亭
仕事の都合で到着したのは19時10分過ぎ。
130人は入っていようか、
松鯉先生の人気がうかがえる。
▽神田松之丞
▽神田きらり
▽神田松鯉…太田道灌伝
<お仲入り>
▽神田阿久鯉…慶安太平記・宇都ノ谷峠
▽神田松鯉…祐天吉松より、飛鳥山親子の出会い
2008年5月26日(月)19時開演
神田阿久鯉の会
千代田区内幸町ホール
▽神田松之丞 三方ケ原軍記
▽神田蘭 徂徠豆腐(8分バージョン)
▽神田陽子 出世の馬揃え
▽神田愛山 太田蜀山人
▽神田紅 桂昌院
▽神田松鯉 源平盛衰記…扇の的
<お仲入り>
▽神田披露口上 紅、陽子、松鯉、紫、愛山
▽神田紫 伊達家の鬼夫婦
▽神田阿久鯉 天明白波伝・八百蔵吉五郎
ほぼ満員さすがの集客力。
19時スタートは高座の数を考えるとちょっと遅い。
阿久鯉さんの終演はほとんど22時だった。
とはいえお祝いの席。
阿久鯉さんの八百蔵吉五郎は何回も聞いたが
しっかりと自分の読み物にしており
客席をうまく引き込む名演だった。
日本講談協会定席
神田阿久鯉・真打披露興行
黒門町本牧亭
2008年5月11日(日)13時~(前座は12時半?)
木戸銭:仲入りを過ぎたので割引価格にて
▽神田松之丞
▽神田蘭
▽神田紅葉
▽神田山吹
▽神田鯉風
▽神田紅
▽神田松鯉
<お仲入り>
▽口上 進行…愛山、口上…紅、松鯉
▽神田愛山 小松の嫁入り(後半)
▽神田阿久鯉 出世の馬揃え
この日は昼過ぎまで用事があり、
そのうえ16時に茗荷谷に用事と二重苦。
断念しようかと思ったが、足を運ぶ。
木戸で立ち聞きさせてくれと女将に頼んだが
中へどうぞと促され、口上と愛山先生の高座は
中で聞かせてもらう。
この日も雨なので、外にのぼりはなし。
会場は満員で40人を越えていたか?
紅先生の口上は脱線?気味。
松鯉先生の口上もつられて?ペースが乱れる。
愛山先生がうまく合いの手を入れるのだが、
なんとなく落語協会の口上で鈴々舎馬風師匠がよく脱線するのに
似たようなパターン。
この日も阿久鯉さんは引きごとは話さずに
東京會舘での昇進披露パーティー時の
東京~岐阜とんぼ帰りでの、昌味さんの出産話を。
あと、口上で低いおじぎの姿勢を続けるのが
結構腹筋を使うのだと苦労話も。
本牧亭講談定席
神田阿久鯉・真打披露興行
2008年5月10日(土)13時~(前座は12時半?)
木戸銭:チラシ割引価格@2000円
▽神田松之丞
▽神田蘭
▽神田京子 カルメン
▽神田陽司 ハイセイコー物語
▽神田茜 好き好き金右衛門様
▽神田紫 もったいない善兵衛
▽神田松鯉 水戸黄門記・出世の高松
<お仲入り>
▽口上 進行…愛山、口上は紫、松鯉の順で
▽神田愛山 小松の嫁入り(前半)
▽神田阿久鯉 天明白波伝・稲葉小僧
早めに行こうと思ったのだが、
ちょっと用事が出来て、前座には間に合わず。
開口一番に、新入門のあっぷるちゃんはもう上がっているのだろうか?
座布団の数はたしか30だったはずなので、
お客さんの入りは35人前後であろうか。
阿久鯉さんの人気がうかがえる。
雨模様のため、のぼりは室内の鴨居のところに飾ってあった。
口上では、松鯉先生が阿久鯉さんの入門のころの心情や
連続物の継承のことなどであれこれ。
快晴ではなく、雨の披露興行は…、でもひとしきりお話を。
愛山先生の司会は軽妙かつメリハリがあってさすがの風格。
阿久鯉さんはマクラでは引きごとではなく
襲名披露パーティー当日の
東京~岐阜トンボ帰りでの
昌味姐さんの出産話を披露。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |